2020-11-27
福岡市城南区の城南区寿楽園で遺言についての更新を務めました。
相続や遺産分割において遺言はとても重要なものとなっております。
遺言については、民法で定められた遺言で、普通方式の遺言には次の3種類があり、どの方式であっても、それぞれ民法で定め られた形式を守らないと無効となります。
自筆証書遺言(民法第968条)
公正証書遺言(民法第969条)
秘密証書遺言(民法第970条)
また、遺言におけるトラブルや問題なども様々です。吉原育子法律事務所では遺言書の作成から遺言におけるアドバイスやサポートなどのご相談も承っております。福岡県内や福岡市内で遺言関係でお困りの方、遺言書の作成などをご検討の方はお気軽にご相談くださいませ。
2019-12-18
福岡市中央区のあいあいセンターにて個人情報保護法における講師を務めました。
個人情報保護法とは、個人情報を取り扱う事業者(個人情報取扱事業者)に対して、個人情報の取り扱い方法を定めた法律のことを指し「個人情報の有効活用」と「個人情報の保護」が目的になっており、適切に個人情報を取り扱うよう取り組むための法律になります。
近年、インターネットの普及などに伴いますます個人情報の保護に対しての視線も厳しくなっており正しく個人情報保護法について理解をしておく必要性がますます重要視されてきております。個人情報保護における適切なアドバイスもさせていただいておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
2019-10-15
福岡市城南区城南市民センターにて、ケアマネジャーさんを対象に成年後見について講師を務めました。
福祉の現場ではケアマネージャーさんの悩みも様々です。「担当している方が認知症で入所の手続きが進まない。」「身寄りがいないため誰が後見を申し立てるのか?」等。
成年後見制度(せいねんこうけんせいど)とは、認知症や知的・精神障害、認知症等により判断能力が十分でない本人に代わって、十分に判断能力を備えた人物が、財産管理や介護保険サービスの利用手続きなどを行うことにより、本人が安心して生活できるように保護、支援するための制度のことを指します。後見人の申し立ては、依頼人(本人)、配偶者、4親等内の親族、及び検察官など、法律で規定された者がすることができます。
吉原育子法律事務所では成年後見におけるご相談やサポートもさせていただいておりますので、お困りやご検討の方はお気軽にご相談くださいませ。
2018-11-02
福岡成年後見センターあさひ公開講座において、「成年後見における医療同意と事前指示書」というテーマでお話をする予定です。
「成年後見における医療同意と事前指示書」にいて、お話させていただく内容としては
1.成年後見人に医療の同意権限はあるのだろうか??
2.実際に「事前指示書」を作成した事例のご紹介
です。
成年後見における医療同意に関する法律的な説明にとどまらず、事前指示書の作成にあたっての具体的な留意点など実践的な内容でお話していく予定です。
日時:2018年11月16日(金) 午後1時
場所:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 2階201会議室(福岡市中央区荒戸3-3-39)
【セミナー内容】
13:00~14:30
公開講座「成年後見における医療同意と事前指示書」
講師 吉原育子弁護士
詳細は福岡成年後見センター「あさひ」HPにて。
2018-08-18
福岡高齢者虐待対応チームの研修会に参加し、社会福祉士、弁護士の方を対象に講師を務めました。
「虐待通報者が損害賠償請求された裁判例」の報告をしました。高齢者の方への虐待や被害など、まだまだ問題がたくさんあります。
2017-07-29
7月29日(土)福岡高齢者虐待対応チームの研修会に参加し、社会福祉士、弁護士の方を対象に講師を務めました。本日も多くの方々に高齢者虐待における話をさせていただきました。高齢者の方のゆとりある生活にお手伝いが出来ればと思います。
2017-04-28
福津市において、福津市役所、いきいきセンター、社会福祉協議会の職員の方々を対象に「高齢者虐待事例における個人情報の取扱い方」というテーマでお話をさせていただきました。
高齢者に方に関する問題は私の業務の中でも多くを占めます。
7月29日(土)にも高齢者虐待についての講師をする予定になっています。
2017-03-24
福岡市西区にある壱岐東公民館において、高齢者教室を受講されている
皆様を対象に「成年後見制度について」というテーマでお話をさせていただきました。
同公民館の高齢者教室は普段は、健康体操などの日常生活に密着した内容が多かったようですが、
成年後見制度は参加者の皆様の関心事の1つでもあったようで、今回の私の講義内容について質問も多く出ました。
質問の内容は、法テラス制度についてのご質問や、任意後見制度についての質問などがありました。
2017-03-23
平成29年1月30日福岡市東区名島公民館にて高齢者消費者被害防止研修の講師を務めました。
民生委員や町内会の方々を対象に還付金詐欺やその他消費者被害について、また、成年後見申立の手続きについて、簡明にお話をさせていただきました。
2016-04-08
現場の介護職員・ケアマネージャの方々は高齢者の方やご家族の方の高度な個人情報を取扱う立場にあります。
職務上知り得た個人情報の取扱いについて留意すべき点をご講義させていただきました。